6月になりました。
カタツムリとあじさいの季節ですね。
梅雨の季節なのに水無月とはこれいかに、と思って調べてみましたが、「水の月」とか「旧暦の7月~8月だから」とか、確かなことは分からないみたいなことが書いてありました。
・・・まあいいです。
挿し木でふやしたあじさいに、ちっちゃい花が咲きました。

α6000 SEL30M35 ・・・最近こればっかりです
元の木もりっぱな花が咲きました。

α6000 SEL30M35(ねぼけててタテヨコ間違えてました 汗・・)
フェンスの脇に咲いてるので、フェンスを入れないで花を撮るのに少々苦労しました。
カタツムリとかナメクジが出ると、妻がうるさいので見ても言いません。
ミニトマトのシュガープラムはまだ色に変化ありません。
細かい毛が増えると甘くなるとか聞きましたが、水が十分なせいかまだあまり増えてません。

話は全然変わって、先日アーチェリーの内輪の射会というのに参加しました。
30mダブルで参加して、1R:320点、2R:310点と、最近の練習通りの点でした。
再開して1ヶ月半なので、まあこんなもんですかね。
30mダブルで出ることはもうないと思いますが、出るなら昔みたいに670点くらいは出せるようになりたいです。
やまおこむでした。
それではまた。